生涯学習 サークル支援 【立花交流センター サークル紹介】 ・ 水引結びサークル(令和3年スタート)・ 陶芸サークル・ 切り絵サークル・ 面づくりサークル・ 合唱サ-クル・ エコクラフトサ-クル・ 絵画サークル・ 写真サークル・ ちぎり絵サークル・ 菊づくりサ-クル・ ヨ-ガサークル・ てくてくクラブ・ ハーモニカサークル・ ヨーガサークル 令和4年10月30日(日) 立花地区文化祭開催 文化祭が開催されました。 令和5年1月11日 第48回 交通安全「たこ作り教室」「たこ揚げ大会」を 開催しました。 1月11日(水)、第48回 交通安全「たこ作り教室」「たこ揚げ大会」を開催しました。(児童参加23名) 主催:北上地方交通安全協会東部支会立花分会 共催:立花地区交流センター 交通安全母の会、 後援:立花小学校 立花子供を守る会 午前中、交流センターで自作のたこ作りに挑戦。デザインは自由でアニメのキャラクターや、てんしょうちんなど友達と相談しながら 描いていました。たこの足には交通安全標語を書き完成。改めて車の運転に気を付けようと身が引きしまるような標語もありました。 11時からは立花小学校へ移動したこ揚げ大会を行いました。申し分のない好天となり、タコ糸が無くなるほど空高く上げることができました。走ることに夢中になり、振り向いて自分のたこが天高く上げっていることに気が付くと「すっげー!!」とテンションMax(笑)。お手伝いしている大人はもっと興奮して様子で、大人も子供も大空の下で大はしゃぎの大会となりました。 関係者の皆さん、朝早い時間からの準備ありがとうございました。 令和5年1月6日「スキー教室」を開催しました。 1月6日(金)、立花スキー同好会(代表:大山悦男)6名の方のご指導で、2年生以上の小学生を対象とした「スキー教室」を開催しました。 立花小学校としては最後のスキー教室となりました。(参加者23名)当日は天候にも恵まれ、最高のコンディションで滑ることができました。 初めてスキーをする子は、スキー板を履いて歩くこともできませんでしたが、丁寧で熱心な指導のおかげで、午後にはリフトに乗りゲレンデ滑走ができるほど上達しました。他の子供達も確実にレベルアップしていて、5時間では物足りない様子でした。 冬休み中でお友達と過ごす時間もとても楽しかったようで、帰りのバスの中はとても賑やかでした。講師の先生方はお昼寝タイム・・・zzz(笑) ご指導いただいた講師の皆さん、ありがとうございました。